事業案内

Service
飯豊・朝日連峰の
峡谷がもたらす水の恵み
事業案内トップイメージ
「岩船」と「大石」2つの発電所が
クリーンな高パフォーマンス電力を興す。
地域とともに— 水を守る、設備を守る
東北の屋根と呼ばれるほどの一大山塊を築いている飯豊・朝日連峰。この雄大な山容を鋭くえぐるように流れる荒川渓谷。
当社は、この飯豊・朝日連峰を源とする荒川水系の水源を利用して水力発電事業を行っています。文字どおり荒ぶる川、荒川の包蔵水力は大きく、わが国有数の水力資源の宝庫です。新潟平野の北部を横断し日本海に注ぐ荒川本流に「岩船発電所(昭和37年2月運転開始:最大出力11,500kW)」を建設、その後、未曾有の規模の羽越水害(昭和42年8月)の発生を契機に荒川の支流である大石川に洪水調整用として建設された大石ダム(国土交通省直轄ダム)に発電事業者として参加、2地点目の発電所「大石発電所(昭和53年3月運転開始:最大出力10,900kW)」を建設しました。これらの発電設備の合計出力は最大で2万2,400kW。発電電力量は年間約1億1,300kWhです。
国土交通省直轄ダム「大石ダム」
高さ87m、幅243.5m、貯水量2,280万㎥の
国土交通省直轄ダム「大石ダム」
重要文化財「渡邉邸」
重要文化財「渡邉邸」
自然と文化が融合する風情豊かな関川村
荒川は屈指の水源地帯から流下する支流を束ねるように、ここ関川村で合流します。 春耕の頃の残雪形が古くから農事のサインとして親しまれてきた朳差岳、伊能忠敬が測量地点とし、ピラミッドのようにそびえる光兎山、5つの温泉郷など美しい風景と自然に恵まれた「関川村」に当社はあります。村は荒川に沿うように米沢街道の要所として栄え、中心地には18世紀の町並みが姿をとどめ、国の重要文化財「渡邉邸」からは往時の繁栄が偲ばれます。
大石ダム周辺には、森林空間を生かした彫刻公園や、緑に囲まれた「大石ダム湖畔県民休養地」などの施設が紅葉の名所にもなっています。
四季折々に表情をかえる素晴らしい自然と共存する越後関川。私たちのこの美しい里から興す地産地消のエネルギーを、何時も大切に届けております。
トップへ